約1200年前に始まったとされるこの神事は、「上総の裸祭り」とも称され房総半島に多い浜降り神事の中でも古式を守る祭礼として知られています。
ご祭神の玉依姫命(たまよりひめのみこと)とその一族の神々が、釣ヶ崎(つりがさき)海岸で年に一度再会するという儀礼が由来といわれています。
上総十二社祭りのご案内(9月13日)
神馬(かんのんま)を先頭に、騎馬5頭、9基の神輿(みこし)を担いだ人々1000名余りが各宮を出て釣ヶ崎海岸に集う姿は勇壮です。
当日は玉前神社と南宮神社のお神輿(みこし)がホテル一宮シーサイドオーツカに立ち寄ります。 ホテル玄関前では縁起の良い神輿(みこし)くぐりが体験できます。
- 開催日
- 2017年9月13日(水)
- 祭典場
- 釣ヶ崎海岸
- お問い合わせ
- 0475-42-2711/玉前神社
玉前神社(外部サイトへ移動します)
Google Mapで地図を見る(外部サイトへ移動します)
2017年9月1日
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのご予約・お問い合わせ
0120-466-411
受付時間 9:00~18:00